手作り味噌♪
S様と出身地が一緒でよく地元の話で盛り上がります。今と昔の違いでよく笑い合うのですが、話の中で「昔は味噌蔵があってね。毎年寒くなると味噌作りするのよ」という話を伺っていました。
「家でも作れるのよ」「大豆と麹と塩があれば出来るよ」「寒い時期、1月か2月に通るのよ」と教えてもらい昨年から密かに味噌作りに燃えていました。
1月に入り早速Amazonで「簡単味噌キット」なるものを購入。S様のご指導の下、味噌作りを行いました。
とっても綺麗な大豆。
今回の材料は「大豆1kg、塩470g、麹1.1kg、味噌タネ1袋」で出来上がりは4kgになる予定です☆
まず最初は
①大豆を洗う。(お米みたいに研ぎました)
②大豆を一晩以上水に浸す
諸事情により今回は24時間漬けました。
浸したら倍以上に!
S様に大豆の具合を確認してもらいOK出ました。浸した後は③大豆を5時間煮る。ここでもS様に柔らかさをチェックしてもらいました☆
煮て更に膨らんだ豆を
④小分けにして・・・・
⑤潰す。
手で潰す・・・
仲良く潰す・・・
棒も使って、ひたすら潰す・・・
粒が無くなるまでひたすら潰しました・・・。これが本当にとっても大変でした。皆さん「疲れた~」「腕痛くなってきたわ~」と機能訓練ではなく過酷な労働となりました・・・。道具が無くて手でやりましたが、ミキサーでやればすぐです。
粒が無くなるほどペースト状態になったところで⑥味噌タネと米麹を合わせて混ぜます。
混ざったら樽に敷き詰めます。今回は重し代わりに米を入れた袋を前面に敷いています。
完成!!!
1年寝かせて来年食べる予定。出来上がりが楽しみです♪
- やすらぎ邸 東久留米
2023.12.06
東久留米:フルーツ狩り🍇🍓🍑🍉- やすらぎ邸 東久留米学園
2023.10.28
やすらぎ邸東久留米学園 壁画- やすらぎ邸 花小金井
2023.11.16
紅葉狩り- やすらぎ邸 野方
2023.12.03
続・野方案内👣- やすらぎ邸 下高井戸
2023.11.22
球根を植えました🌷- やすらぎ邸 練馬
2023.11.04
ハピハロ~(*ノωノ)2023練馬