今年も盛りだくさん!東久留米の敬老会《前編》 | デイサービスやすらぎ邸

2018/09/18

今年も盛りだくさん!東久留米の敬老会《前編》


やすらぎ邸東久留米の根建です“〆(^∇゚*)カキコ♪

ご覧ください!

今日のお昼は、みんな大好き握り寿司(*^-゚)vィェィ♪


だって今日は、

年に一度の《敬老会》ですよ☆

豪華でしょう(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーー


先ずは、オープニング❤❤❤

管理者松崎と職員ラブちゃんの若者チームによる

《ソーラン節》が始まります∑(〃゚ o ゚〃)

 

『どっこいしょ!どっこいしょ!~~』

『ソーラン!ソーラン‼』


掛け声と手拍子が響きます☆


最後もばっちり決まりました❤❤❤

なんと!!練習時間はたった1時間だそうです。

うん!上手‼

 

また、今日は特別ゲストに来ていただきました(*´▽`*)


お土産に、たくさんの葉っぱを!・・・・

ん?葉っぱ?


それも、こんなにたくさん

実は、この葉っぱ、楽器なんです♪


今回の特別ゲスト

《草笛演奏家》の宮崎さんに来ていただき、演奏会が行われました。

草笛って、『ピー』とか『プー』とかしか、鳴らないと思っていたら、
何とも優しいメロディーに、ビックリ!

曲は<ふるさと>や<荒城の月>から始まり、

<瀬戸の花嫁>のような歌謡曲まで聞かせて頂きました。

宮崎さん曰く、音が出るようになるだけで、三ヶ月くらいかかるそうです。

また、葉っぱのない季節や、採りたての葉っぱじゃないと、音を出すのが難しいそうです

・・・・・後編につづく