3月を振り返り、近隣での歩行訓練を実施中です。 | デイサービスやすらぎ邸

2020/04/21

3月を振り返り、近隣での歩行訓練を実施中です。

野方の五十嵐です。

いつもの如く、あっという間に月日は流れていきますが、

3月はひな祭りや、近隣へ人込みの少ない場所への歩行訓練を兼ねた花見や歩行訓練、毎日、合わせて2時間程の体操を行っております。


 


 


 


3月20日過ぎ、近隣公園等へお花見へ。




事業所近隣を歩行訓練へ。



日々の体操やレクリエーション、ひな祭りの様子です。

 

4月に入り、緊急事態宣言が発令された事で、

やすらぎ邸野方でも、新型コロナウィルスの感染拡大防止に出来る限り努めている状況です。

 

以前と同様に、こまめな手洗いや消毒、1日2度の検温、職員のマスク着用を行いつつ、

現状では利用者様への適宜マスク使用のお声がけ(常時マスクを着用が難しい方もおります)、

常時換気扇使用以外にも、日中の常時窓開け換気(暖房は使用しつつ)、

職員の勤務時以外の感染予防対策、ご家族様へも同様の感染予防対策の周知等々を徹底しております。

 

何よりも、不要不急の外出自粛が必要な時期ではありますが、

しっかりといつも通りに身体を動かし心身機能や体力の低下を防ぎ、

しっかりと食事をして、たくさん楽しみ、たくさん笑い、しっかりと夜に眠れるように、

ご利用の皆様へは必要以上のご不安を与えないようにご配慮の上、ご利用して頂いていおります。

 

現状の事業所での介護では、すべての3密(密集・密接・密着)を防ぐことが出来ない現状がございます。

しかしながら、事業所内で出来うる感染予防や、感染時の拡大阻止に努め、

日々の気配りや努力を重ねていきたいと思います。