東久留米:梅干しが出来たってよ | デイサービスやすらぎ邸

2021/07/31

東久留米:梅干しが出来たってよ



インスタグラムやってます。

自宅の給湯器が壊れ
お風呂に入れなかったので
急遽、駅前の銭湯に行ったら
お湯の温度があまりにも高く
すぐに浸かるのを断念しました。

他の人は
普通にはいってたけど
慣れてるからなのかな・・・


以前のブログでも
梅を拭いたり
塩につけたりしましたが
こうなりました。


みるだけで
口のなかが酸っぱくなんるのは
日本人だけなんでしょうか。


美味しそうだけど
酸っぱそうですね。
梅干しだから当たり前か。

 


梅干しの思い出話でも
してるのかなーー。


上手くできたので
満足満足♪♪

梅干しって
作る人によって
やっぱり味って違うんですかね。

<梅干しの効果>
◆血液サラサラ効果
(クエン酸が酸性に傾いた血液を弱酸アルカリ性に中和してくれる)
◆脂肪がつきにくくなる
(バニリンという成分が脂肪細胞の肥大や増加を防いでくれる)
◆食欲増進
(口に入れた時に唾液の分泌を促してくれる)
◆糖尿病の予防
(オレアノール酸が糖質の消化吸収を穏やかにしてくれる)
などなど。

旬の食材を利用して
この夏も上手に乗り切りましょうねー。

 

お読みいただき
ありがとうございました。