練馬の新管理者、埴田(はにた)の紹介です! | デイサービスやすらぎ邸

2019/10/07

練馬の新管理者、埴田(はにた)の紹介です!

今回のスタッフ紹介は、10月度より練馬の新管理者に着任致しました埴田です。
やすらぎ邸 学園にて6年間、介護スキル&スタッフ間のチームワークともに抜群のエースとして務め、このたび練馬の管理者に抜擢したベテランスタッフです!


埴田管理者

やすらぎ邸 練馬管理者の埴田陽子(はにた ようこ)です。
埴田の苗字が珍しいようで、病院等でよく「ウエダさーん」と間違って木偏の方で呼ばれます…。ハニーと呼んでください。その際は、元気な声でハイ!とお返事させて頂きます。


普段の私は、中学生と高校生の子供2人のお母さんをしております。朝は、2人のお弁当作りから始まります。最近は私の方が家を出るのが早いので子供たちに「行ってらっしゃい」と見送られる方です。娘とぎゅーっと抱き合いパワーを充電してからの出勤が私のルーティーンです。

さて、私がやすらぎ邸に入社したのは、2013年の7月。友人の紹介により介護の世界へと足を踏み入れました。その前は飲食店にて接客業をしておりました。人と接する事は昔から好きで、道端やお店で初めて会った方と話しが盛り上がってしまう事もしばしばあります。子供からも驚かれてしまい…「ママはサザエさんみたいだね。」と言われます。あ、おっちょこちょいもあるからかな…。

そんなおっちょこちょいな私をやすらぎ邸の利用者様は娘のように、孫のように可愛がってくださいます。
介護の世界は決して楽しい事ばかりではなく辛いこと、悲しいこともあります。自分の力不足を痛感する事もしょっちゅうです。そんな時も助けてくれたのは利用者様の笑顔です。沢山助けられ支えられています。介護とは何かも日々勉強中です。


2018年に介護福祉士を取得しました。
この度2019年8月下旬より練馬に異動することとなり前任者勇退後、管理者を引き継がせて頂く事となりました。


私のモットーは、笑って健康!笑門来福です!

まだまだ未熟者ですが、皆様に笑顔溢れる日々をお届けします。

どうぞ宜しくお願い致します。

やすらぎ邸では、埴田管理者のようにスタッフのキャリア形成や、資格取得のバックアップもしっかり行っています。
未経験でパートタイマーとして入社、正社員となり本社から資格取得の補助金サポートにて国家資格の合格、そして管理者へ昇進と、じっくり時間と経験を重ねてステップアップしてきたスタッフが非常に多いです。

将来性や自身のスキルアップを目指してやすらぎ邸で働いてみたいと思った方、ぜひ求人ページからご連絡くださいませ!新たな出会い、待ってます(^-^)。